EA Trailとユーロエーンの話 実際どうなの?
- 2019.11.17
- サポート型EAの開発
- ゴゴジャンEA, サポート型EA
前回の記事で、ユーロエーンにEA Trailが最適とお伝えしました。
実際、バックテストで証明が出来ないので、フォワードテストをしていました。
パラメータ設定は、前回の記事で上げた設定値です。
では、結果をお伝えしましょう。
ブローカー:GEMFOREX 証拠金100万円 ロット0.03
ユーロエーンEURJPYのみの結果
TP 100point SL 0
EA Trail+ユーロエーンEURJPYの結果
TP 150point SL 0
ユーロエーンEURJPYとEA Trail+ユーロエーンEURJPYの比較
下記のように、EA Trailを追加した方が結果は良くなりました。
大まかに注目して頂きたいのが、下記の数字。
項目 | ユーロエーンEURJPY | ユーロエーンEURJPY+EA Trail |
PF(プロフィットファクター) | 2.13 | 2.4 |
収益性 | 17.23% | 18.31% |
トレード数 | 314 | 337 |
ドローダウン(DD) | 8.31% | 5.53% |
ユーロエーンはとにかくポジションを持ちますよね。
含み損期間が大きな損失です。ポジションを次々にはけていった方が獲得利益も増えますし、含み損期間も減ります。
含み損期間が長くなる理由の一つがTPに届かない事です。
TPを低くする事も一つの解決策ですが、獲得できる利益は減ります。
EA Trailを追加する事で、大きなTPを目指しつつも、届かなかった場合には、TSで早めに撤退が出来ます。
結果は、デフォルトよりも利益が増え、ドローダウンも減りました。
もう一度、EA Trailを設置するとこんな感じのイメージでしたね。
利益を確保する安心のストップロスラインが決め手。
ちなみに上記のパラメータ設定はこうです。
最後に
下記リンク先より、ユーロエーンEURJPYをカートに入れて、画面のように表示されましたら、ご紹介した『EA Trail』を特典として無料で配布致します。
- 前の記事
EA Trailとユーロエーンの話 2019.11.17
- 次の記事
記事がありません