今回は、ねこ博士のNEO_Sca_Morning_EURAUD_turboが名前の変更により、『EURAUD_Blaster』になりました。同じような名前のEAが増えた事によるEA名の変更との事ですね。
ねこ博士の朝スキャEAシリーズの中でも好調なNEO_Sca_Morning。EURAUDペアは他EAが不調な時に頑張ってくれる頼りになるEAだね。
このEURAUD_Blasterは、他の朝スキャEAよりもエントリーが早いので、朝起きた時にはもうクローズしている事がほとんど。そしてもちろん勝ってくれているから、目覚めが良いんだよ(笑)
エントリー頻度は少ないけど、きっちりと勝ち切るEAの評価は揺るぎないからぜひおすすめしたいね。
EURAUD_Blasterの詳細
現時点のプロフィットファクターが『61.84』って(笑)
EAの性格としては細かく利益を積み上げていくスタイルですね。名前もかなりシンプルになり覚えやすくなりました。
EURAUD_Blasterのフォワードテスト
条件が揃えば、早朝のうちに1度ではなく3度以上エントリーする事もあります。高い勝率を誇るおすすめのEAですね。デフォルトでは最大で3ポジション取得するそうですが、実際にはエントリー時1ポジが多く、ゴゴジャンのフォワードでは現在1エントリー最大2ポジまでの取得のようです。
EURAUD_Blasterのフォワード結果
ご覧の通りの安定感。ねこ博士のEAの人気は高勝率型EAが支えています。朝スキャと言えばねこ博士のEAだと思いますし、それだけ実績があります。初心者の方は、扱いやすい朝スキャEAから入るのをおすすめします。
EURAUD_Blasterのストラテジーについて
通貨ペア | EURAUD |
取引スタイル | スキャルピング |
最大ポジション数 | 3 |
運用タイプ | 複数枚運用 |
最大ロット数 | 10 |
使用時間足 | M5 |
最大ストップロス | 100 |
テイクプロフィット | 12 |
特記事項 | なし |
EURAUD_Blasterのエントリーについて
エントリーロジックについて
ねこ博士と言えば、朝スキャ逆張りEA。詳しいエントリー手法は語られておりません。エントリー時間は日本時間の早朝で、寝ている時間にすでに終わっていることがほとんどです。
エントリー精度は高いと思います。なぜならエントリー後、本当にすぐに利確するからです。設定されたTP値で利確と言うよりは、内部ロジックによる利確が多いです。これは、期待利益が少なくなるわけですので、一応注意した方が良いですね。
EURAUD_Blasterが選ばれる3つの理由
1.とにかく高勝率が魅力的
ゴゴジャンでのフォワードテストでもご覧のように実際に勝ち続けております。日本時間の早朝にだけエントリーすることで、経済指標で荒い値動きに巻き込まれずにすむことも、勝率に影響を与えているものと思います。また、高勝率型にありがちなエントリーポイントを厳選する為、エントリーは少ないです。
2.保有時間が短い
これはエントリー精度が高いからなのか、保有時間が短いです。また設定されたTP値で利確よりも内部ロジックにて早期に利確するようです。
3.豊富なパラメータ設定
ねこ博士のEAには、指標発表時や週末にエントリーさせない機能、週末に持ち越しさせない機能、この時間帯だけエントリーさせない機能等々豊富なエントリー制御やクローズ機能を有しています。バックテストで自分だけの最適化を図りたい方にも満足いく設定が多く備わっています。リアル稼働において、より効果を発揮できるのではないかと思います。
Pips_miner_EA_EURAUDとの違いについて
ねこ博士のEAでPips_miner_EA_EURAUDも朝スキャEAとして先に販売されており、通貨ペアが被りますよね…。いやこれ2つもいらないだろうと。2つのEAの違いについてねこ博士の説明と共にご説明したいと思います。
EA名 | トレード時間の違い | エントリーロジック |
Pips_miner_EA_EURAUD | サーバー時間の『21:30~23:45』にエントリー 火曜日・金曜日はエントリーしない。 | エントリーについては、時間が異なる点。 エントリー判定のロジックの違いにより別のEAとして考えられる。 |
EURAUD_Blaster | サーバー時間の『23:10~1:35』にエントリー 月~金曜日までエントリーする。 |
まずはトレード時間の明確な違いが言えると思います。あとはEA自体の性格の違いがございますが、これは好みにもよるのかなぁ…。GUNMAXが使用した感じだと、EURAUD_Blasterの方が、安定してますね。信頼できるというか。上で述べたようにエントリー精度が本当に良い。Pips_miner_EA_EURAUDはこの通貨ペアの特徴でもある値動きが荒い時間に被弾しやすいと思います。付け加えるとこんな感じですかね。
EA名 | 含み損期間 | エントリーからクローズまでの期間 |
Pips_miner_EA_EURAUD | 多い | 遅い |
EURAUD_Blaster | 少ない | 早い |
EURAUD_Blasterのパラメータ設定
EURAUD_Blasterのパラメータ設定はこちら
変数 (設定項目) | 初期値(変更可能) | 説明 |
Magic_EURAUD | 1351469 | 他EAと被らない数値にしてください |
TP_EURAUD | 12.0(pips) | テイクプロフィット値 |
SL_EURAUD | 100.0(pips) | ストップロス値 |
XM_mode | true | |
Boost1_EURAUD | 2 | こちらは、ブースト値の設定となります。本EAでは、boost2をなくし、boost1とboost3を、調整可能。なお、左記の値を、『-5~5』程度の範囲で変えることで、トレード頻度、PF等が変化します。 (⇒boost3は「1以上」にて、調整されてください)基本的には、デフォルト設定での稼動をオススメいたしますが、バックテストなどをお試しいただき、別の設定値として、稼動する事も可能です。 |
Boost3_EURAUD | 3 |
Trailing_Stop | false | トレーリングストップの設定です。デフォルトはOFFになっております。エントリー中に「3pips分の利益」が乗った時点で、SL値をデフォルトの100pipsからプラマイゼロとなる位置まで引き上げます。こうすることで、仮にそこから値が戻ったとしても、「プラマイゼロで決済」することが可能です。 |
Trailing_pips | 3.0(pips) |
Trailing_pips_plus | 1.0(pips) | こちらは、『初期トレーリングにおける、確保PIPS』となります。従来はトレーリングが発動すると、「TP=0」となる位置に、SLを移動しておりました。ですが、この場合には約定時の滑りなどのために決済すると『微損』となることがありました。 これに対してTrailing_pips_plus=1.0と設定しておけば『TP=+1pips』となる位置にSLを移動させるようにトレーリングを行いますので、もし滑りが発生したとしても、マイナス決済となる可能性は、非常に低くなります。 (※従来よりもより、収益を確保しやすい設定となっております) |
Trailing_interval | 5(秒) | 更にプラス方向に値が進んだ時に5秒おきにSL値を引き上げていきます。 |
Entry_Start_Hour | 23 | こちらはトレード時間の設定です。 デフォルトは、サーバー時間の「23時15分から1時35分まで」がトレード時間です。日本時間では、早朝の5時~8時頃のエントリーとなります。スプレッドが広くなる時間をまたぐのでご注意ください。 |
Entry_Start_Minute | 15 |
Entry_End_Hour | 1 |
Entry_End_Minute | 35 |
Totyuu_close | false | こちらは「途中クローズ」の機能となります。この機能をON(=true)とした場合には、TP、SLの値に到達する前に、早めにポジションをクローズします。なお、ONとした場合よりも、OFFとしたほうが、パフォーマンスがよくなる傾向がみられましたので、デフォルトでは「OFF」としてあります。お好みで「ON」として、ご利用ください。 |
Jikan_kessai | false | こちらは『エントリーをしてからの経過時間』がjikan_kessai_hoursに達した場合に早期決済するというモードとなります。デフォルトでは、『エントリーから10時間経過したら、ポジションを早期決済する』という設定となっています。例えばこの設定を、5や8にすると、かなり早期に決済を行いますので収益性は低くなりますが、その分最大DDを低めに抑えられる可能性が高まると考えております。 |
Jikan_kessai_Hours | 10 |
Lot | 0.1 | 1ポジションのロットサイズを指定。 |
MM | false(OFF) | 複利機能を使う場合にtrueにしてください。 |
MM_balance_mode | false(OFF) | MMを口座残高ベースで計算する場合にtrueにしてください。 |
Setting_MM_Percent | 1.0(%) | ご自身の証拠金やレバレッジの環境からお選び頂けます。 |
Max_MM_Percent | 30.0 | 複利機能設定。 証拠金の何%でロットを設定するかを設定できます。 |
Max_lot_size | 1.0 | 最大で持てるロットサイズを制限する。 |
SpreadLimit | 2.6(pips) | 2.6pips以内までのスプレッドの開きまでならエントリーするような設定です。 |
Slippage | 3.0(pips) | 3.0pips以内のスリッページまでならエントリーまたはクローズする。 |
Countdown_mode | false | エントリーと同時にTP、SL値を指定できないブローカーでは「true」とする。バックテストできちんとトレードができれば問題ない。 |
MaxPosition | 3 | ポジション数を設定できます。デフォルトそのままか、お好みで1ポジションのみにするかなど設定ができます。なお、両建てはしないEAです。買いのみ最大3ポジション、売りのみ最大3ポジションという意味です。 |
Tsuigeki_interval | 4(秒) | 追加のポジションを取得するまでの間隔。 |
GMT | Auto_GMT (3/11 to 11/10:default , 11/11 to 3/10: Auto -1) |
Summer_GMT_Offset | 3 | お使いのブローカーの「夏時間の期間」におけるGMTを入力する事で、冬時間への切り替えの際にもGMTの値を変更する事なくそのままの状態で、1年を通してご利用頂けます。 設定値の例: XMはGMT+2なので設定値は「2」 tradeviewはGMT+3なので設定値は「3」 TraderstrustはGMT+3なので設定値は「3」 FXDDはGMT+3なので設定値は「3」 |
US_Sitsugyo_filter | false | |
US_Sitsugyo_hour | 21 | 指標フィルター ①指標発表のある日の「 日付 1~31 」「 時間 0~24 」を設定 ②指標発表時間の何時間前からEAの新規エントリーを停止するか「 0~24(時間前) 」上記の各項目を事前に入力した状態でEAを稼働させることでEAの新規エントリーの中止、指標直前(=1時間前)のポジション整理を自動で実行します。1度で3回分の指標を入力可能です。1週間に1回翌週分の指標を入力するような形で設定。<具体的な設定例> sihyou1_day 20 sihyou1_hour 21 sihyou1_limit_hour 10 20日の21時の10時間前より停止 |
US_Sitsugyo_limit_hour | 13 |
sihyou1_day | 0 |
sihyou1_hour | 0 |
sihyou1_limit_hour | 10 |
sihyou2_day | 0 |
sihyou2_hour | 0 |
sihyou2_limit_hour | 10 |
sihyou3_day | 0 |
sihyou3_hour | 0 |
sihyou3_day | 10 |
TF | – Please Enter Server_time – |
Day_of_week | -1 | 指定時間のエントリーフィルター。-1はオフを意味します。 この機能は、「設定されたサーバー時間におけるエントリーを制限する機能」となります。 具体的には、以下の設定項目を、 Day_of_week=1;(※1は、月曜日を意味します。) No_in_hour_from=3;(3時から、エントリーを制限) No_in_hour_to=5;(5時まで、エントリー制限) と入力することで、『毎週月曜日の、サーバー時間「3時~5時」のエントリーを制限』します。「この時間帯は成績が悪い、エントリーをさせたくない」という場合に、ご利用ください。 |
No_in_hour_from | 0 |
No_in_hour_to | 1 |
FC | 金曜日クローズ | 金曜日にクローズする時間を設定できます。デフォルトでは、false(OFF)となっております。毎週金曜日の26時(=土曜日の深夜2時)にポジションを保有していた場合は、ポジションをクローズします。この時間以降の新規ポジションも取得しません。 |
Friday_Close | false(OFF) |
Friday_Close_Hour | 26(時) |
No_In_filter | – Please input Server time – | 【指定時間帯のエントリーフィルター】・No_In_Hour= -1;(※サーバー時間にて、ご入力ください)こちらに、「エントリーさせたくない時間」を入力すると、その時間帯については、EAがエントリーしない状態となります。(例:「23」とすると、サーバー時間の「23時台」のエントリーを制限できます)例えば、GMT=+3 の業者様で、日付をまたぐトレードはしたくない、といったような場合に、「23」と入力すると、23時台のエントリーがなくなるため、日付をまたぐトレードを回避することができます。 |
No_In_Hour | -1 |
Entry_comment | EURAUD_Blaster | コメント欄に表示される名前。 |
EURAUD_Blasterの必要証拠金
推奨証拠金は、1通貨ペア、ロット0.1に対して、99,860円(約10万円)となっています。比較的少ない証拠金にて運用が可能です。
ただし、ゴゴジャンのフォワードテストは、証拠金100万円で行われております。
EURAUD_Blasterの出品者はねこ博士さん
ねこ博士のEAは、これまで数多くのEAをゴゴジャンにて出品してますが、EA_final_max_5pairや粉雪・吹雪なども未だに人気の高いEAです。
ねこ博士のEA話
「ねこ博士」EA性能一覧表
EURAUD_Blasterの質問まとめ
有益なもののみ抜粋。また、分かりやすいように文章を変更。
EURAUD_Blasterの購入者のレビュー
現在までに購入者のレビューはありません。
EURAUD_Blasterのまとめ
EURAUDペアで勝てるEAも少ないのではないかと思いますのでポートフォリオの1つとして、かなりおすすめです。実績を評価し、良ければ導入してみてほしいですね。
【EURAUD_Blasterの商品ページ】
EURAUD_Blaster
【Swing_Max_GBPUSDの商品ページ】
ねこ博士曰く、優位性が高く販売を停止するかもしれないと言われているEA
こちらも、導入はお早めに。
Swing_Max_GBPUSD