MT4のメモリ節約 動作を軽くする設定変更方法
- 2019.05.12
- VPSとMT4の設定
- MT4設定

VPS内のメモリ容量節約のためにも、MT4の最初の設定で変更しておくべき項目を4つご紹介していきます。
1.ニュース配信を無効にする
ほとんどの方は、MT4に配信されるニュースなど見ないと思いますので、こちらの設定を無効にします。
『ツール』→『オプション』→『サーバー』にある『ニュースを有効にする』のチェックを外します。
2.チャートバー数を少なくする
『ツール』→『オプション』→『チャート』をクリック。
デフォルトの値は下記のようになっています。
ヒストリー内の最大バー数が『 512,000 』
チャートの最大バー数が『 65,000 』
こちらを、下記のようにそれぞれ『 2,500 』としてください。
この『 2,500 』とする数字の意味ですが、過去に遡ってバーを2,500本表示するという意味になります。
1時間足で説明すると
2,500 ( 本 ) ÷ 24本の1時間足 ( 1日 ) ≒ 約104日
つまり1時間足で、約104日分表示される事になります。
トレードする分には、約3ヶ月分のローソク足が表示されれば十分です。
3.音声設定を無効にする
『ツール』→『オプション』→『チャート』をクリック。『有効にする』のチェックを外しましょう。
こちらは、トレードをする際にエントリー時の音だったり、インジケーターの通知の音が必要ない場合に、無効にしましょう。
4.気配値を非表示にする
デフォルト設定では、左側に気配値(通貨ペア)が表示されている状態です。
自動売買EAのみや、気配値を見ないと言う方は、『×』をして消してください。
まとめ
以上4つの設定変更で、だいぶ無駄が省けたかと思います。
ぜひやってみてください。
- 前の記事
Alpari社からヒストリカルデータをダウンロードする方法 2019.05.11
- 次の記事
Traders Trust ( TTCM ) で仮想通貨取引を行う方法 2019.05.15
コメントを書く